

しばらくあと少し、です。

「お前、自分を傷つけるもんばかり抱きしめてんだな」
今日の予定はヒバです。

シーズン最後の空の会でした。
今年は少ないメンバーの活動でしたが「また来年ね」と別れていました。
ありがとうございました。また来年。そして冬の楽しみも待っててください。

牛糞堆肥が馴染んできました。
これを分けてもらった牛屋さんとはちょっとした話が。
ちょっとしすぎるけど素敵な物語。

昨日は真っ白でしたよ。
自転車通勤終了ですね。

羊蹄山、今朝は里まで白いですよ。
そう思うと昨日の今金は道南らしい暖かさでした。

今日はネズミ返し設置します。
週明け、雪の予報ですね、、、。

沢山の方々にお手伝い頂き、冬じまい進んでおります。

敷地内で初めてエゾリスに出会いました。
お互い、忙しいのに一旦停止です。

外作業はこんな日にしたい。
そして、こんな日が終わる前に冬囲いも終わりにしたい。

さすが、ですね。
「あれ。お前免許持ってなかったか?」「俺、免許持ってんのよ、大型の。プロだったのよ」
知ってますよ〜。技術を見せつけられちゃいました。

香風庵の皆さんが片付けてくれました。
何も言わなかったので、サツマイモ大きくなってなかったんですね。

ナナカマド。香風庵内、ストーブ点け始めました。

ブルーベリー

今朝の犬走り。雪、落ちてます。
昨日の夕方もうっすらハウスの屋根が白くなってましたけど、やってきましたね。

また来年ね。

咲きました。咲かせちゃいました。綺麗な色です。アーティチョーク。

香風庵の手作りアップルパイ。
餡のりんごにバラの花弁を入れました。口に入れるとふんわり香りがします。花びらの色も残っています。
「同じバラ科だから入れて失敗はないと思うよ」バラの花びらを納品してる真狩ジャム屋方子さんの助言で挑戦。

地響きの様な風が向かってくる音とともにハウスごと空を舞うかと思いました。
特に何かが起きる事もなく良かったです。テント、片付けてあって良かった。

昨日は葉むしり隊とシート・テント片付け隊と同時進行でした。

イチジク収穫中。
写ってないけど、見守る人々多数います。

積もる前までに間に合うのか、、、始まりましたよ。

さむいよ〜。

今金診療所元職員がフラワーシャワーにドライのバラ花びらを使ってくれます。

今週の天気は不安定。今朝は強風です。
庭も大荒れですが出来る片付けを進めないと、と焦ります。

昨日は真狩高校の先生方と後志のフラワーマスターの講習会を受講しに。
先週はこんなこともあったんです。http://blogs.yahoo.co.jp/makkari123yakuba/55737619.html