女性陣で雛人形を飾りました。家は七段飾りで飾ったよ、言われる方もおり手早く飾り付けてくださいました。皆さん、雛人形に負けない美しさ。美しさの秘訣は、みんなで遊び、よく食べ、よく寝る事だそうですよ。
また、一足先に春の便りも届きました。スタッフが大事に育てた桜が開花。おすそ分けいただきました。
桜を見ながらリハビリに取り組み、本格的なお花見の時期には今年も桜巡りに行けるように体力作りに励んでおります。
初めての試みで庭のスタッフが、お庭へ続くハウスまでの道を早めに開通させました。いつもお世話になっているお二人に参加していただき、利用者様を代表して開通式をさせて頂きました。
雪の山に囲まれた道は背丈を超えており「真狩の雪の量に圧倒されるけど、神秘的で良いね」とのお褒めの言葉もいただきました。
ハウス横の道は羊蹄山へ真っすぐ続く道となり、真狩ならではの素晴らしい景色を眺めることが出来ました。
なかなか雪のあるうちは庭へ出る事が少なかったですが、今年はハウスへの見学が楽しみになりました。
今年は桃の花の形に毛糸で飾りをつけました。皆さん色とりどりの飾りが出来あがり可愛らしい作品になっていました。
ことしも皆様からのご指導ご鞭撻を賜りスタッフ一同精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
年初めの新春行事、福笑いと書初めを。久々に筆を持つ方も多く遠慮がちに始まりましたが、やはり皆さん始まると真剣な表情で半紙と向かい合います。
福笑いは目隠しをして。周りからの助けの声も上がっていました。
部屋には賑やかに歓声や笑い声が響き渡っておりました。
香風庵恒例のしめ縄作りが始まりました。今年は稲わらを使っております。束ねた藁を結って形を作ります。さすが皆さん慣れたもので、あっという間に出来ていきます。
飾りの言葉を自分で筆を使って書き記し、扇、水引も形作ります。バランスを見ながらお庭で取れた木の実などの飾りをつけて完成です。今年は田植えをして収穫した稲穂も付け加え五穀豊穣の願いも込めて。
すてきなしめ縄飾りが出来あがりました。
今年はお庭の果樹などがたわわに実り、花々や草木もグンと育っていたように思います。皆さんにご指導いただき大変お世話になった1年でした。
ありがとうございました。来年も素敵な時間を皆様と過ごせますように。